おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです。
今日は試合後のリカバリーについてです!
これから試合が増え、大切になるのがリカバリーです!
リカバリー次第でどこにうまくピークを持っていくかなど、勝敗を左右します!
試合をしたあとは『微細な筋損傷と炎症』が起きています!
試合などで連戦になってくると、その炎症がひどくなり疲れが溜まりパフォーマンスが低下します!
食事や体のケアをする事で炎症を抑える事が出来ます!!
まずは交代浴
交代浴とは「温かいお湯と冷たい水に交互に入る入浴法」で、血流を促し、疲労や炎症の回復を早めます。
期待できる効果
・筋肉疲労の回復促進
・炎症や筋肉痛の軽減
・血行促進で老廃物の除去
・自律神経の調整(リラックス)
やり方としては
①温浴
38〜40℃のお湯に3分
②冷水浴
15〜20℃の水に1分(冷たすぎ注意)
③交互に3〜5セット
最後は冷水で締めます!
家ではお風呂に浸かった後に冷水シャワーでもオッケーです!!
次に炎症を抑える食事としては
・オメガ3脂肪酸
炎症を抑える、関節の柔軟性
サバ、イワシ、鮭、アマニ油、えごま油
・ポリフェノール
抗酸化作用で細胞を守る
ブルーベリー、カカオ(高カカオチョコ)、緑茶
・ビタミンC
活性酸素を除去、コラーゲン生成
キウイ、パプリカ、ブロッコリー、イチゴ
・ビタミンE
抗酸化作用+筋損傷軽減
アーモンド、アボカド、ひまわり油
・たんぱく質
損傷した筋肉の修復
鶏むね肉、卵、豆腐、ヨーグルト、鮭
・亜鉛
免疫力強化・炎症抑制
牡蠣、牛赤身、レバー、納豆
これらの食品をしっかり摂りましょう!
また、一方で炎症を促進しやすい食品(控えたい)は
加工肉(ハム、ソーセージなど)
精製炭水化物(白パン、白米、砂糖たっぷりのお菓子)
トランス脂肪酸(マーガリン、ファストフード)
高温で調理された揚げ物です!
大会期間中は特に控えたいですね
腰、肩の痛みスポーツの怪我でお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩
https://www.instagram.com/naga_tomo18
公式HP