おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!
今日はなぜお腹が鳴るのか?です!
医学的には 「腸鳴(ちょうめい)」 と呼ばれていて、主な理由はこんな感じです!
1.胃や腸が動くときの音
消化管は常に「ぜん動運動」という動きをして、食べ物やガスを押し流しています。
その時に空気や液体が動いて「グ~」と鳴ります。
2.空腹のサイン
胃の中が空っぽになると、次の食事の準備として胃腸が大きく収縮し始めます。
その収縮のときに音が響きやすくなるので、特にお腹がすいたときに鳴りやすいんです。
3.食後でも鳴ることがある
実は食べたあとでも、腸内のガスや消化液が動くことで鳴ることがあります。
空腹だけが原因ではないんです。なので、お腹がなっても恥ずかしがらないでくださいね!!
腰、肩の痛みスポーツの怪我でお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩
https://www.instagram.com/naga_tomo18
公式HP
ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000624789/?cstt=11