おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!
毎日暑く、ビールやアルコールが美味しい季節になりましたね!!
しかし、アルコールを飲み過ぎると肝臓が疲れてきて、数値などが上がります!
肝臓が疲れてくると、代謝の低下や疲れが取れないなど様々な症状が出て来ます!
しかし、アルコールを飲む前にあるものを飲むと事で肝臓を守ってくれる事がわかりました!!
それがトマトジュースです!
トマトジュースにはリコピンやビタミンC、カリウム、グルタチオンといった抗酸化物質や肝臓の解毒を助ける栄養素が多く含まれています。
特に注目されているのは
1.リコピン(抗酸化作用)
・アルコールによって生じる活性酸素(肝臓にダメージを与える)を中和。
・肝臓の細胞を酸化ストレスから守る。
2.グルタチオン(解毒作用)
・トマトにも少量含まれ、肝臓でのアルコール分解に関与する。
・肝臓の細胞の修復にも関わる。
3.胃の粘膜保護
・トマトジュースに含まれる酸味成分やペクチンが、胃を保護してくれるという説もあります(ただし、胃が弱い人には逆効果のことも)。
実際の研究でも
「トマトジュースを飲んだグループは、飲まなかったグループよりもアルコール代謝がスムーズになった」「血中アルコール濃度の上昇が緩やかになった」という報告があります。
お酒を飲む30分から60分前に200mmから250mmを飲んでください!
出来れば無塩や無添加のジュースがいいです!!
ぜひ試してください!!
ただトマトジュースを飲んでもアルコールを飲み過ぎたら二日酔いや肝障害を完全に防ぐことは出来ませんので飲み過ぎには注意しましょう!
腰、肩の痛みスポーツの怪我でお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩
https://www.instagram.com/naga_tomo18
公式HP