健康体温とは??

 | 

おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです。

今回は健康体温についてです!

「健康体温」とは、体が正常に働きやすいとされる体温のことです。
ただし人によって少し差があり、医学的には 36.1℃〜37.1℃くらい が「平熱」とされています。

健康体温の目安
・一般的に 36.5℃〜36.8℃ が「理想的な健康体温」とよく言われます。
・この範囲だと血流や代謝、免疫の働きがスムーズ。

体温が低い場合
・35℃台 → 低体温ぎみ。代謝や免疫が落ちやすく、冷え・疲れやすさ・病気リスクに関係。

では、体温が高いといい事は?

1. 免疫力アップ
体温が1℃下がると免疫力は約30%落ちると言われるほど、温度と免疫は密接です。体温が高めだと白血球(特にリンパ球)が活発に動き、ウイルスや細菌を撃退しやすいです。

2. 代謝が良くなる
体温が上がると血流が良くなり、酸素や栄養素が全身に行き渡る。脂肪燃焼や老廃物の排出がスムーズになり、ダイエットや疲労回復にも有利です。

3. 酵素の働きが活発になる
体の中の酵素は 36.5〜37℃前後で最も活性化。
消化やエネルギー生産、ホルモン分泌などが効率よく行われます!

4. 血流が良くなる
血管が広がり、手足の冷えや肩こりの改善につながます、
また、脳への血流も良くなるので集中力や思考力アップにもつながります!

5. 病気にかかりにくい体になる
がん細胞は35℃台で活発になると言われる一方、37℃くらいでは増えにくいとされています。風邪や感染症にもかかりにくくなります!

しっかり体温を上げていきましょう!

腰、肩の痛みスポーツの怪我でお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩

Instagram

https://www.instagram.com/naga_tomo18

公式HP

TOPページ