おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!
前回の投稿で腰痛の原因の一部について書きましたが、今回は予防です!
腰痛の主な原因である 股関節・大腿四頭筋・腸腰筋・ハムストリングの硬さや、腹筋の弱さ を改善するために、自宅でできるセルフケアを紹介します。
① 股関節の硬さ改善ストレッチ
▶︎開脚ストレッチ(内転筋・股関節の可動域UP)
1. 床に座り、足を大きく開く
2. 背筋を伸ばしたまま、ゆっくり前に倒れる
3. 30秒キープ × 3セット
▶ 膝倒しストレッチ(股関節の動きをスムーズに)
1. 仰向けに寝て、両膝を立てる
2. 両膝をそろえたまま、ゆっくり左右に倒す
3. 10回ずつ繰り返す
② 大腿四頭筋(ももの前)のストレッチ
▶ 立位もも前ストレッチ
1. 立った状態で、片足の足首をつかむ
2. かかとをお尻に近づける
3. 30秒キープ × 3セット(左右)
▶ 寝ながらもも前ストレッチ
1. 横向きに寝て、上側の足首をつかむ
2. かかとをお尻に近づけ、太もも前を伸ばす
3. 30秒キープ × 3セット
③ 腸腰筋(腰の深部)のストレッチ
▶ ハーフランジストレッチ(腸腰筋を伸ばす)
1. 片膝をつき、もう片方の足を前に出す(ランジの姿勢)
2. 上半身をまっすぐにし、骨盤を前に押し出す
3. 30秒キープ × 3セット(左右)
④ ハムストリング(もも裏)のストレッチ
▶ タオルストレッチ
1. 仰向けに寝て、片足の足裏にタオルを引っかける
2. タオルを手で引きながら、足を天井に向けて伸ばす
3. 30秒キープ × 3セット(左右)
▶ 立位前屈ストレッチ
1. 足を肩幅に開いて立つ
2. ゆっくり上体を前に倒し、もも裏を伸ばす
3. 30秒キープ × 3セット
⑤ 腹筋を鍛えるトレーニング
▶ ドローイン(インナーマッスルを鍛える)
1. 仰向けに寝て、膝を立てる
2. 息を吐きながら、お腹をへこませる
3. 10秒キープ × 10回
▶ プランク(体幹強化)
1. うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える
2. 頭から足まで一直線をキープ
3. 30秒キープ × 3セット
▶ レッグレイズ(腹直筋下部を強化)
1. 仰向けに寝て、両足をそろえて伸ばす
2. ゆっくり足を上げ、床につかないギリギリまで下げる
3. 10回 × 3セット
ポイント
・ストレッチは無理せず気持ちいい範囲で行う
・腹筋を鍛えることで腰の安定感をアップ
・毎日継続することで、腰痛の予防・改善につながる
このセルフケアを続けることで、腰痛の改善や再発予防に効果的です!
腰、肩の痛みでお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩