いかに力を抜くか!!

 | 

おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!
今回は『いつ力をいれるか』より『いかに力を抜くか』です!

なぜ「力を抜く」ことが大事なのか?

1.パフォーマンス向上
・無駄な力みがないことで、関節可動域が広がる
・適切な筋肉が効率よく使える(特に体幹と下肢)
・連動性(運動連鎖)がスムーズになる

例ではピッチングで「脱力→鞭のような腕のしなり→最後だけ力を出す」と、良いボールが投げれる。

2.ケガの予防
・常に力が入っていると、筋緊張が高まりすぎる
・肘・肩・腰などに過度な負担がかかる
・力を抜いておくことで、衝撃の吸収が可能になる

3.リズムとタイミングを生む
・力を抜ける選手は「溜め→爆発」のメリハリが出る
・力感が抜けていると、相手のタイミングを外しやすい(打者・投手ともに)
・体幹で止めて、末端で加速できるフォームが生まれる。

ぜひ、力を抜いてパフォーマンスをあげましょう!!

腰、肩の痛みスポーツの怪我でお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩

Instagram

https://www.instagram.com/naga_tomo18

公式HP

TOPページ