半月板損傷

 | 

おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!

今日は膝の怪我『半月板損傷』です!!

半月板損傷とは?

膝関節の中には、
「内側半月板(ないそくはんげつばん)」と「外側半月板(がいそくはんげつばん)」という、
C字型(またはO字型)の軟骨のクッションがあります。

この半月板が、ひねる(回旋)、強くぶつける(衝撃)といった力で裂けたり、挟まったりすることを「半月板損傷」と言います。

半月板の役割
1.衝撃吸収(ジャンプや走行時のクッション)
2.関節の安定化(膝がグラつかないように支える)
3.関節軟骨の保護(摩耗を防ぐ)

つまり、壊れると膝の衝撃に弱くなるんです。

原因
・スライディングやタックルで膝をひねる(内外旋)
・ジャンプの着地で膝をひねる
・繰り返しの負担(特に内側)
・加齢(軟骨のすり減りによる変性断裂)

症状
・膝の痛み(特に関節の内側や外側)
・曲げ伸ばしで引っかかる感覚(ロッキング)
・膝に水がたまる(関節水腫)
・腫れ・違和感
・膝の中で「コリッ」「パキッ」と鳴る
・膝が抜けるような不安定感

重症の場合は手術適応になりますので、病院の受診を薦めますが、

軽度の場合、当院では膝のアライメント調整や太もものトレーニング、ラクリスや鍼灸などでの痛みの緩和をしていきます!

ぜひご相談ください!!

腰、肩の痛みスポーツの怪我でお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩

Instagram

https://www.instagram.com/naga_tomo18

公式HP

TOPページ

ホットペッパー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000624789/?cstt=11