鹿児島市下荒田の鍼灸整骨院nagasaki

坐骨神経痛とは


坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みや痺れなどの症状のことを指します。坐骨神経は人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経で、腰のあたりから爪先まで伸びています。この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰やお尻、 太もも、ふくらはぎなどに、電気が走ったような痛みや、 ビリビリとした痺れや、強く張っている感じなどの症状が現れます。

 
 

坐骨神経痛の原因

多くは腰椎に異常が生じることで、坐骨神経が刺激を受けたり圧迫されたりすることで発生します。過度な運動や、長時間のデスクワーク、運動不足などが原因で起こることもあり、若い世代は腰椎椎間板ヘルニアと梨状筋症候群、高齢者は腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアなどの疾患により発症します。
 
 
【腰部脊柱管狭窄症】
加齢や労働など、または背骨の病気による影響で変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、神経が圧迫される疾患です。脊柱管は背骨、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルで、加齢により、背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、黄色靱帯が厚くなることで、神経が通る脊柱管が狭くなります。それによって神経が圧迫を受け、神経の血流が低下して脊柱管狭窄症が発症します。中高年に発症することが多い疾患で、腰痛はあまり強くなく、安静にしている時にはほとんど症状はありません。長い距離を続けて歩くことができず、歩行と休息を繰り返す間歇性跛行(かんけつせいはこう)が特徴的な症状です。
 
【腰椎椎間板ヘルニア】
腰痛の原因で最も多いのが椎間板ヘルニアです。
椎間板ヘルニアとは、背骨の腰部の椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たしている軟骨(椎間板)が変性し、組織の一部が飛びだすことをいいます。(ヘルニア=何かが飛びだすこと)このとき、飛びだした椎間板の一部が付近にある神経を圧迫し、腰や足に激しい痛みやしびれなどの症状を起こします。この症状を坐骨神経痛といい、椎間板ヘルニアの代表的な症状となっています。
 
 

坐骨神経痛の症状

お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、脚にかけて、鋭い痛みや痺れるような痛み、ふくらはぎの張り、冷感や灼熱感、締めつけ感などの症状が現れます。こうした症状は、片側に症状が出る場合がほとんどですが、両側に現れる事もあります。
 
【坐骨神経痛の主な症状】
お尻から下肢にかけて痛みがある、長い時間立っている事が辛い、腰を反らすと下肢に痛みや痺れを感じる事がある、お尻の痛みが強く、座り続ける事が困難、歩くと下肢に痛みが出るため歩けなくなるが、休むと歩く事が出来る、体をかがめると痛みが強くなる
 
また、上記以外にも
 
失禁や頻尿など、排尿障害がある、会陰部がしびれたり、ほてるなどの異常感覚があるなど、痺れや痛みだけでない症状も出ている場合は、重度の腰椎疾患が疑われます。早めに病院で検査を受けるようにしましょう。
 
 

坐骨神経痛の治療法

病院では治療の基本は保存療法で、薬物療法や理学療法などが行われます。痛みがコントロールできない場合や膀胱や直腸などに別の障害があらわれた場合などには、外科的療法(手術)が検討されます。
 
鍼灸治療では、腰やお尻の方から出ている神経に向けて鍼をしていきます。坐骨神経に直接刺すわけではなく、神経の近くへ刺激を与えることで坐骨神経への血流循環を改善させます。
 
足の痺れの原因となっている筋肉や神経へ鍼灸治療によりアプローチすることで、坐骨神経痛を改善させます。つらい足の痺れ、だるさ、電気が走るような痛みなどにお悩みの方は、一度当院へご相談下さい。