おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!
今日は昨日ブログに書いた試合前の食事と試合後の食事についてです!
試合前の食事は試合に向けて糖質が必要になります!
その糖質も低GI食品を摂らなければいけません。
今回は低GI食品について書きたいと思います!
まずは低GIと高GIの違いを
1.高GIと低GIの違い
・高GI食品(白ごはん、パン、砂糖菓子など)
→ 急激に血糖値が上がり、インスリンが大量に分泌される。
→ その後、血糖値が下がって エネルギー切れや集中力低下 が起きやすい。
・低GI食品(玄米、そば、全粒パン、果物の一部など)
→ ゆっくり血糖値が上がり、インスリン分泌も穏やか。
→ 長時間安定したエネルギー供給 ができる。
試合前に低GI食品を摂るメリット
1.持久力の維持
→ 血糖値が安定しているため、試合中に急なエネルギー切れが起きにくい。
→ 長時間の運動や集中力が必要な競技に有利。
2.脂肪利用の促進
→ インスリンが急上昇しないので、体は脂肪をエネルギー源としても効率的に使いやすい。
→ 持久系スポーツ(マラソン、サッカーなど)に効果的。
3.集中力が続く
→ 脳もブドウ糖を安定供給されるため、判断力や反応速度が落ちにくい。
具体例
・試合2〜3時間前:低GI食品が適切(例:玄米おにぎり、そば、バナナ、オートミールなど)
・試合直前(30分前〜):逆に吸収の速い中〜高GI食品(例:スポーツドリンク、ゼリー飲料)を摂って素早くエネルギー補給
つまり 「試合前は低GIで土台を作り、直前は高GIでブースト」 という組み合わせが理想です。
トレーニングや練習も大事ですが、食トレをする事で最高のパフォーマンスが出せるように取り組みましょう!!
腰、肩の痛みスポーツの怪我でお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩
https://www.instagram.com/naga_tomo18
公式HP