おはようございます!
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiです!
今日はTDEEについてです!
TDEEとは、「Total Daily Energy Expenditure」=1日の総消費エネルギー量のことです。
簡単に言えば、「1日に自分の体が消費するカロリーの合計」です。
TDEEは3つの要素から構成されています。
1.基礎代謝(BMR)
何もしていなくても生命を維持するために必要なエネルギー(呼吸、体温維持、内臓の働きなど)
2. 活動代謝(運動・日常動作)
スポーツ・トレーニング・歩行・掃除など体を動かすことで消費されるエネルギー
3. 食事誘発性熱産生(DIT)
食事を消化・吸収するために使われるエネルギー
TDEEの使い方(例)
1.自分の**基礎代謝量(BMR)**を計算(体重・身長・年齢から算出)
2.それに活動レベルの係数をかけて、TDEEを求めます。
活動レベル別係数の例
活動レベル 低い(座り仕事中心)
内容 あまり運動しない
係数 1.2
活動レベル 普通(週に軽い運動1〜3回)
内容 ほどほどに動く
係数 1.375
活動レベル 高い(スポーツ選手など)
内容 週に5回以上の運動
係数 1.55〜1.9
野球選手の場合(TDEEの活用)
野球の練習・試合はかなりの運動量です。
TDEEが高くなる=それに見合う
「エネルギー摂取」が必要です。
・TDEEが不足すると 体重減少、疲労、パフォーマンス低下、ケガのリスク上昇
・適正なTDEEの把握は、「食事量」や「PFCバランス」設計の土台になります
ぜひ、自分の運動量を元に計算して必要カロリーを計算してみてください!!
しっかり栄養を摂る事で腰痛や肩こりも改善する事もあります。
腰、肩の痛みでお困りの方
鹿児島市下荒田にある鍼灸整骨院nagasakiへ
鹿児島市電 騎射場駅徒歩7分
脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア すべり症 坐骨神経痛 五十肩
https://www.instagram.com/naga_tomo18
公式HP